〒157-0061 東京都世田谷区北烏山6-18-17-206(千歳烏山駅より徒歩12分)
受付時間
・メンタル不調の社員の対応ルールがないので、どうすればよいか困っている。
・ハラスメントが発生したが、社内の規則がないので、対応できない。
・テレワークを始めたが、社内ルールを作りたい。
・会社を設立したが、就業規則はまだ作っていない。
・コピーではなく、会社の思いが入った就業規則にしたい。
・従業員を増やして会社を大きくしたいので、そろそろ就業規則を考えている。
今後、労働人口の減少などの社会情勢や雇用ルールの変革で、
就業規則や雇用ルールの作成や見直しが必要です。
メンタルヘルス、ハラスメントなど就業規則や社内ルールがなかったり、不備があり、
実際に事案が発生してからでは、解決が困難になることがあります。
また働き方改革やテレワークなどで従業員の勤務形態も変化があり、社内ルールが必要です。
就業規則は、会社組織を強靭なものにすると同時に会社を守る最後の砦でもあります。
また従業員が安心して働けるルールを明記したもので、優秀な人材を採用したり、定着するためにも必要です。
当事務所の就業規則では、絶対的必要記載事項、相対的必要記載事項のほか、企業の独自性や企業から従業員への思い託す任意的記載事項の記載を重視しております。
従業員のために新しく社内制度(助成金対象)を検討し、その規定を就業規則を作成して盛り込み、
その社内制度を実行すると、助成金の受給の可能性もあります。
就業規則作成の費用を助成金で賄うことも可能です。
就業規則は、貴社の現状を把握させていただき、お困りごとや今後の不安についてお伺いし、貴社の方向性もヒヤリングさせていただきます。、就業規則は、会社を強くするとともに会社の将来に繋がる理念や指針も盛り込みたいと考えております。
貴社の業界や業種にも対応した就業規則であることが必要と考えております。
また貴社の規模やニーズに合った内容で作成しますので、ご予算に合った提案が可能です。
就業規則だけでなく、社内ルール規定の作成も致します。
社内であいまいになっていたことをヒヤリングさせていただき、社内ルール規定にすることのお手伝いも致します。
今後必要とされる規定にテレワーク、ハラスメント、育児・介護休業、在籍出向規定などがあります。
就業規則は、作成してそのままで数年前のものをよく見ます。
法改正や今まで取り沙汰されなかったことが、済まされなくなって、トラブルになります。当事務所では、就業規則を作成させていただいた事業者様には、定期的に就業規則の更新のご案内をしております。
現状に通用する生きた就業規則を提案致します。
就業規則作成 | 200,000~300,000円 |
---|
変更 | 20,000円 |
---|
社内規定作成 | 50,000~100,000円 |
---|
変更 | 10,000円 |
---|
お問合せからサービスをご提供するまでの流れをご紹介します。
お気軽にお問合せフォーム・お電話にてご連絡下さい。
お問い合わせいただきますと、必ずメールまたはお電話にてご連絡致します。
貴社にお伺いして、就業規則ヒヤリングシートで、貴社の現状をヒヤリングさせていただきます。
貴社の理念や事業主様の思いをじっくりお伺いし、また貴社にとって、ご不安に思われる労務リスクについても詳しくお伺い致します。
貴社のご要望にあったボリュームの内容でご提案も可能で、お見積りをご提示します。
社内規定のご要望もあればヒヤリングさせていただきます。
ヒヤリングさせていただいた内容を盛り込んで就業規則の作成を致します。たたき台をご案内しまして、確認いただき、修正あれば修正しまして、納品させていただきます。
また社内規定もご確認いただき、修正後、納品致します。
就業規則を納品後、労働者代表の意見書を作成しまして、貴社管轄の労働基準監督署に届出を致します。
ご要望があれば幹部社員に向けた社内説明会も致します。
いかがでしょうか。
このように、当事務所の就業規則作成・改定なら、現行の法律にもとづき、労務トラブルの防止が実現できます。
就業規則作成・改定に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。